自動車保険サイトの広告位置ごとのクリック率と成約率

このエントリーをはてなブックマークに追加

9月ごろからアフィリエイトサイトのCV測定のために、コンバージョンゲッターを導入しています。サイト内に張っている広告ごとにクリック数や成約数などを調査していて、ある程度の数になったので集計してみることにしました。

集計に時間がかかり、これを自分で見るだけではかけた時間がもったいないということで、このブログでも公開したいと思います。

サイトの基本データ

1

ほとんどがロングテールキーワードからのアクセスで、アクセス全体の80%が検索経由です。

image02

直近1ヶ月間のアクセスはこんな感じになっています。

image01

参照元はこんな感じになっています。

PCとスマホの比率

このサイトは、スマホサイトを用意せずに、スマホ経由のアクセスのみフォントサイズを大きくして対応しています。

image04

これはデバイス別のアクセス数ですが、PCとスマホが半々になっています。

直近173件分の成約データでは、PCからの成約が99件、スマホが58件、タブレットが16件でした。

本当は、デバイスごとのクリック率や成約率を出したい所ですが、正直そこまでやる気力が無かったので、今回のデータでは合算されたものになっています。

広告位置とクリック率・成約率

まずは、該当のサイトの広告位置に関して説明しておきます。個別記事に張っている広告が対象になります。トップページからの成約は全体の3%にも満たなかったので今回は除きます。

広告ごとにA~Hまでの名前を振り、その後に、クリック率と成約率を載せています。成約率は、クリック数に対する成約数です。

image02

このサイトは、自動車保険のサイトで、自動車保険と車査定の両方の広告を張っています。

A:記事下保険テキスト
B:記事下保険イメージ
C:記事下査定テキスト
D:サイド上保険バナー
E:サイド下保険バナー
F:サイド下査定バナー
G:記事中査定テキスト
H:記事中保険テキスト

テキスト=テキスト広告、イメージ=保険会社一覧イメージリンク、バナー=バナー広告です。

GとHについては、全てのページに張っているわけではなく、特定のカテゴリに属するページのみに張っているため母数が違います。Gは事故に関するページで車査定へのリンクを張っていて、Hは保険会社ページで自動車保険へのリンクを張っています。他の広告は個別記事全ページに張っています。

WordPressで特定のカテゴリページに広告を貼りたい場合は、条件分岐タグが便利です。

なお、サイドバー下に配置した自動車保険と車査定のバナー広告は、スクロール追尾式になっています。

広告位置ごとのクリック率や成約率の詳細

広告配置の中でもクリック率や成約率は載せましたが、まとめると以下のようになります。9~10月の2ヶ月分のデータになります。

image01

PV=ページビュー、C=クリック、CTR=クリック率、CV=成約数、CVR=PVあたりの成約率、O/C=クリックあたりの成約率

PVはGoogleアナリティクスのデータを参考にしています。全ページのPVなので、トップや目次ページなども含まれており、本当はもう少し少なくなります。

D、F、Gの広告については、始めから掲載していたわけではないので、PVが正確ではありませんが、いつから掲載していたのか忘れたので、全期間で計測しています。

総括

最も成果が上がっているのが記事下の自動車保険のテキスト広告です。AdSenseでもこの位置が最も成果が上がりますので、妥当な所です。ここが一番見て欲しい部分なので、OKです。

成約数で見ると次に成果が上がっているのが、記事下の車査定のリンクです。ここはあまり期待していなかったのですが、保険以外の車に関するコンテンツもありますので、それなりの成果になっています。最もクリックあたりの成約率が高かったのがこの位置の広告です。

サイドバー下の追尾式広告は、もっとクリックされていると思ったのですが、それほどでもなく、成約数も少ないですね。

全体的にPVの割にクリック数や成約数が少ないと感じると思いますが、私のように特定のワードでSEOするのではなく、ロングテールSEOでなおかつ情報配信が基本なサイトの場合、これぐらいの割合になると思います。まだまだ改良の余地はありますので、広告への誘導方法を考えたり、CV率の高いページの追加などを考えていきます。

ただ、正直現在の成果で満足してしまっている部分があります。生命保険やレンタルサーバーなどと比べると自動車保険の成約率はかなり良いです。以前、「今すぐ客が多いジャンルの高単価アフィリエイト商品を狙う」という記事を書いていますが、車関連は今すぐ客が多いので、成約しやすいですね。

【追記】
姉妹サイトの車買取・自動車保険の体験談サイトが完成しました。

このエントリーをはてなブックマークに追加
afb
当サイトイチオシのASPです。支払いサイクルが他よりも早く、稼いでいる人からの評判がとても良いです。afbのおすすめポイント

コメント

  1. さくま より:

    はじめてコメントさせていただきます。

    いつも大変参考にさせていただいております!

    このデーターはかなり貴重だと思いましたのでさっそくサイトに取り入れさせていただきます。

    気になったことがありましたので質問させて下さい。

    記事下のテキストが一番CVが多くなっておりますが、レントラックスさんの保険一括見積もりは再訪問期間があったと思います。

    ということはその場で成約しなくてもあとから成約したというCVもいくらかはあったとは思うのですが、どのくらいありましたか?

  2. パシ より:

    はじめまして。

    時間を空けてのCVについては集計していませんが、全体の95%以上は、その場でのCVです。

  3. さくま より:

    パシ様

    何気ない質問に素早く返信して下さり本当にありがとうございます。

    実は全く別のジャンルの案件なんですが、ASPによって再訪問期間のある、なしで単価が1.5倍ほど違う案件を徹底的に攻めようと思っていたのでどっちのASPにしようか決めあぐねてて、今回の質問をさせていただきました。

    とりあえず再訪問期間なしで高単価のほうを狙っていくことに決めました!

    本当に丁寧にどうもありがとうございました!

サブコンテンツ

このページの先頭へ