アフィリエイト収入にも確定申告が必要です

このエントリーをはてなブックマークに追加

毎年恒例の確定申告の季節がやって来ました。2/16~3/15までが、申告時期となっていますので、今がさまにその時期ですね。ちなみに3/15を過ぎたら受け付けてもらえないという分けではありませんので、仮に過ぎてしまった場合でも確実にやっておきましょう。遅れると延滞税がかかってきますのでご注意を。

アフィリエイト収入も普通に収入ですので、年間の収益が一定額を超えている場合には、確定申告の必要があります。一般的なサラリーマンやOLなどの給与収入の場合、会社が申告してくれていますので、特に何もしなくても良いのですが、サラリーマンでも年収が2,000万円を超えている場合や、2ヶ所以上から収入がある場合、20万円以上の副収入がある場合には、確定申告の必要があります。

当然、アフィリエイトにおいても適用されますので、月に2万円以上のアフィリエイト収入がある場合には、確定申告の必要があるかもしれません。

アフィリエイトで確定申告が必要になるケース

  • 給与収入がある人で、年間所得の合計が20万円を超えた場合
  • 他に収入がない人で、年間所得の合計が38万円を超えた場合

所得というのは、収入から必要経費を差し引いた金額のことで、年間のアフィリエイト収入が20万円を超えていれば絶対に確定申告が必要というわけではありません。(アフィリエイトにおける必要経費とは

情報が間違っている可能性もありますので、詳しくは、税務署などに問い合わせて、確定申告の必要があるのかなどを確認してください。

とりあえず、専業アフィリエイターであれば、ほぼ100%確定申告の必要があると思いますし、兼業アフィリエイターでも稼いでいる人は毎年やっていると思います。兼業の場合、確定申告によって会社に副業がバレてしまう可能性があります。最近は、不況のせいか副業がOKになっている会社もありますが、多くの場合NGだと思います。それを回避する方法もあるようですが、やり方についてはご自身で調べてみましょう。

アフィリエイトで得た所得の確定申告のフロー

A8.netのホームページで、アフィリエイトで得た所得の確定申告フローチャートが公開されています。

アフィリエイトで得た所得の確定申告について【チャート】

※このコンテンツはアフィリエイトと確定申告についてまとめたものですが、税務当局とは異なる見解となる可能性もございます。 ガイドラインとして参考程度のご利用にとどめ、ご不明な点は税務署などにお問い合わせいただくようお願いします。

注意書きがあるように、不明な点は自分が住んでいる地域の税務署に問い合わせることになりますが、自分がどのタイプに属するかは分かると思います。

専業アフィリエイターの場合、年間38万円以下の所得に抑えることはまず不可能だと思いますので、アフィリエイトで生活している場合には、申告が必要ということになります。

アフィリエイトで得た所得の確定申告についても参考になると思います。

e-Taxを利用してオンラインで確定申告する

私は、去年からe-Taxを利用して確定申告するようになりました。e-Taxの存在は知っていましたが、手続きが面倒なイメージがあったので、今まで利用して来ませんでした。実際に使ってみた感想としては、確かに開始までの手続きが多少面倒で、申告も楽ではなかったのですが、パソコン上で処理できるのは良かったです。今年は2回目ということで、もう少し楽になると思います。

  1. 役所で住基カード+電子証明書を貰う
  2. ICカードリーダライタを購入する
  3. 申告のためのソフトのインストール
  4. 確定申告書の作成
  5. 納税

大まかに書くとこのような流れになります。初めての場合、住基カードや電子証明書を役所で貰うことになりますが、私の住んでいる市役所の場合、事前に予約が必要で、受け取るために15分ほどの手続きが必要でした。ちなみに電子証明書には3年という期限がありますので、期限切れの場合には再取得する必要があります。

最後に、e-Taxを初めて利用する方のために、便利なサイトを載せておきます。

使い方を解説しているサイトも多いのですが、最新の情報を元にしている良いサイトが見当たらなかったので、国税局のサイトのみになってしまいました。どなたか、このサイトおすすめ!というのあれば教えて頂けると嬉しいです。

このエントリーをはてなブックマークに追加
afb
当サイトイチオシのASPです。支払いサイクルが他よりも早く、稼いでいる人からの評判がとても良いです。afbのおすすめポイント

サブコンテンツ

このページの先頭へ