アドセンスの許可サイト設定で盗作サイトを見破る

このエントリーをはてなブックマークに追加

Google AdSenseは、アカウントを取得すれば、登録時に申請したサイト以外にもコードを貼る事が出来ます。これは自分が管理しているサイト以外にも貼る事が出来るという事になり、言い換えれば、第三者に勝手にコードを貼られてしまう可能性があるという事になります。

他人が自分のコードを貼った所で、自分の収益になるだけだし、何の問題も無いと考える人も多いのかもしれませんが、コードを張られたサイトがアダルトサイトや非合法のギャンブルサイトだとしたらどうでしょうか?

また、最近良く見かけるパクリブログにAdSenseコードを貼られ、第三者に盗作ブログである事をGoogleに通報された場合、警告無しでアカウントが削除される可能性があります。パクリブログはHTMLソースをそのまま取得している場合があり、その際にAdSenseコードも同時に取得されてしまうのです。

アカウント削除までいかないまでも、質の悪いサイトにコードを貼られる事で、スマートプライシングに悪影響が出る可能性があります。他人のサイトに自分のAdSenseコードが貼られる事は悪影響が大きいのです。

特に、アダルトサイトなどのAdSense禁止サイトにコードをパクられた場合に、最も重いペナルティである警告なしの一発アカウント停止になってしまう可能性もありますので、AdSenseを貼る時点で必ず許可サイト設定をしておきましょう。

許可サイト設定は絶対にやるべし

新管理画面

アカウント設定 ⇒ アクセスと認証

「自分のアカウントで特定のサイトの広告表示のみを許可する」をチェックを入れます。

許可サイトに新たにURLを追加したい場合は、「編集」をクリックします。

自分がAdSenseコードを貼ったサイトのURLを「許可サイト」に記述します。新しいサイトを作った場合には、コードを張っても許可サイトに指定しないと一向に収益になりませんので注意しましょう。

許可していないのに自分のAdSenseコードが確認されたサイトは、「不許可サイト」に表示されます。ここに表示されたサイトがあなたのコードをパクッているサイトと言うことになります。1週間ぐらいで書き換わってしまいますので、定期的に確認した方が良いでしょう。

GoogleやYahoo、Bingなどの検索エンジンのキャッシュやFacebookなどが不許可サイトに表示される場合がありますが、これはパクッたという事ではありませんので、無視してOKです。許可サイトに入れる必要もありません。

許可サイト設定をしておけば、許可していないサイトに張られたコードは無視されますので、例えアダルトサイトや非合法なギャンブルサイトに張られたとしても、自分のアカウントに影響を及ぼす事はありません。

※設定できるのはドメイン単位ですので、サブディレクトリ型の無料ブログ等の場合、同じサービス内でパクられた場合には対処できません。

»Google AdSenseやアナリティクスコードのパクリ対策

このエントリーをはてなブックマークに追加
afb
当サイトイチオシのASPです。支払いサイクルが他よりも早く、稼いでいる人からの評判がとても良いです。afbのおすすめポイント

コメント

  1. 香咲 より:

    アフィリッチ様

    こんばんは、香咲です。

    こんな方法があるとは知りませんでした。
    ちょっとした裏技ですね。

    盗作ブログを見つける為にアドセンスコードを
    貼った方がいいかもしれませんね。

  2. パシ より:

    こんばんわ。

    簡易的なチェックであればhttp://spyonweb.com/で、自分のAdSenseコードで検索する方法もあります。ただこの場合、全てのサイトがHITするとは限りません。

    >盗作ブログを見つける為にアドセンスコードを貼った方がいいかもしれませんね。

    盗作ブログを見つけるためにコードを貼るのはどうかと思いますが、コードから盗作ブログを見つけることは可能ですね。ただ、コードごとパクるようなブログはあまりありません。

  3. コアラ より:

    アフィリッチさん、こんにちは。
    許可サイトの登録を教えてくださりありがとうございます。
    やらなきゃと思ってそのままになってました。
    今、やりました。これで安心です。

  4. パシ より:

    こんちわ。

    許可サイト設定はやっておかないと最悪アカウント停止の原因になるので必須ですよね。(あれ名前が変わってる。)

サブコンテンツ

このページの先頭へ