GoogleやYahooのインデックス数を調べる方法

このエントリーをはてなブックマークに追加

検索エンジンからのアクセス数を増やすためには、キーワードの順位を上げる事はもちろん大切ですが、多くのページをインデックスさせる事も大切です。

インデックスを早める方法については、「新しく作ったページのインデックスを早める方法」をご覧ください。

作成したページが検索エンジンにインデックスされているのかを調べるためには、ページのタイトルやURLで検索する事が有効です。ただ、多くのページを公開している場合、1ページずつチェックするのは面倒なので、Google Search Consoleを使う事になります。

インデックスページ数の確認

Search Consoleにログインし、サイト設定の中にあるサイトマップという項目でインデックス数を確認する事ができます。あくまでsitemap.xmlを登録・更新している場合に限り有効な確認方法ですが、WordPressであればプラグインを使用する事で、記事を作成するのと同時にsitemap.xmlを更新する事ができます。

»Google XML Sitemapsの使い方

「送信いただいたURL」と「ウェブインデックス内のURL」が同じ数字になっていれば公開した記事は全てインデックスされている事になります。

ただ、ブログの場合には、カテゴリやタグなどのページもインデックスされますので、そういった全てのページを確認したい場合には、site:コマンドを使用します。

このように、Googleの検索窓に「site:ドメイン」と入力し検索する事で、インデックスされているページを確認する事ができます。Search Consoleで調べられるインデックス数は、反映されるまでに時間がかかりますが、こちらはリアルタイムに更新されています。

WordPressブログの場合、記事数が300ほどでも、タグ付けをしているとインデックス数は1,000件を越えることも珍しくありません。ただ、タグページでインデックス数を増やしても、それに比例するようにアクセス数が増えていくわけではありませんので、インデックス数を増やす目的で、タグを付けるのはやめた方が良いでしょう。

※現在、YahooとGoogleの検索エンジンは同一となっていますので、Googleのインデックス数=Yahooのインデックス数という事になります。

このエントリーをはてなブックマークに追加
afb
当サイトイチオシのASPです。支払いサイクルが他よりも早く、稼いでいる人からの評判がとても良いです。afbのおすすめポイント

サブコンテンツ

このページの先頭へ