アフィリエイトのテキスト広告とバナー広告を使い分ける

このエントリーをはてなブックマークに追加

Google AdSenseのテキスト広告とイメージ広告にも同じ事が言えますが、基本的にはバナー広告よりもテキスト広告の方がクリック率が高くなります。テキストの場合、広告とは気づかずにクリックするユーザが含まれるので当然と言えば当然ですね。

しかし、広告を配置する場所によっては、テキストよりもバナーの方が効果的な場合があります。どのASPを見ても豊富なバナー広告が取り揃えられています。せっかく用意されているものを使わないのももったいないので、有効活用しましょう。

また、ページの下部にバナーを配置する場合には、文章を読む邪魔にならないですし、クリック率も低くないので効果的です。

バナーをサイトイメージやデザインの一部として取り入れる

バナーは、広告ではあるのですが、広告としての役目以上にサイトのテーマを伝えたり、デザインを補うために利用するのが良いと思っています。

表示されているバナーによって、そのサイトがどういったジャンルのサイトなのかをユーザに視覚的に伝える事ができます。サイトの内容と関係の無いバナーを張っている場合には話は別ですが、広告はサイトと関係のある物を貼るというのが基本ですからね。

ページ内にバナーを表示する場合でも、そのページがどういった内容なのかをイメージしやすくする効果があります。

テキストしかないサイトというのは味気ないものですが、オリジナルのイメージを作るのはある程度のWebスキルがないと難しいと思います。そこで使えるのがバナー広告というわけです。

ヘッダーやサイドバーなど、サイトのテンプレート部分にバナーを掲載する事で、サイトが華やかになるかもしれません。

しかし、その場合でも沢山のバナーを貼ったり、あまりに派手なバナーを貼るのはNGです。あくまでサイトデザインを崩さないという事が前提で、アクセントとして使うのが基本となります。

私の広告の貼り方

私の場合、テキスト広告は文中の中から張って、イメージ広告は記事の最後やサイドバーから貼ることが多いです。また、記事下部分では、イメージ広告のすぐ上にテキスト広告を貼ることもあります。

最近は、Googleのアフィリエイトサイトに対する評価が厳しくなっている関係で、アフィリエイト広告を貼る専用ページを作り、各ページからは、専用ページへリンクする為のバナーを貼ることも多くなっています。

当サイトでも記事の下に張ってあるバナーは、サイト内部のアフィリエイトページへ飛ばすためのバナーもあります。アフィリエイト広告を特定のページに集中させることで、パンダアップデートやページレイアウトアルゴリズムで、サイト評価が下げられるのを防ぐことができます。

アフィリエイトサイトでもコンテンツがしっかりしており、自然リンクが沢山付いていれば広告が多くても問題ないのですが、一般的にアフィリエイトサイトはリンクを集めるのが難しいので、なるべくサイト評価を下げないような広告掲載が必要になってきます。

特にファーストビューと呼ばれる、アクセスした時にはじめに表示される部分については、広告を貼らないほうが良いでしょう。下の方ならいくら張っても良いというわけではありませんが、ページの上部は要注意です。

このエントリーをはてなブックマークに追加
afb
当サイトイチオシのASPです。支払いサイクルが他よりも早く、稼いでいる人からの評判がとても良いです。afbのおすすめポイント

サブコンテンツ

このページの先頭へ