リサーチアルチザンのAdSenseクリックと実際のクリック数が異なる
【追記 2012/06/18】
リサーチアルチザンでAdSenseのクリックデータが上手く取得できなくなっています。日本語版がないのですが、StatCounterというツールでAdSenseをクリックしたユーザーのIPアドレスなどを確認することができます。
AdSense狩り対策やAdSenseのクリック数を確認するために、アクセス解析のリサーチアルチザンを導入している方も多いと思います。
アクセスデータをチェックしていると分かりますが、リサーチアルチザンのクリック数とAdSenseのクリック数が大きく異なる場合があります。アクセス解析のクリックよりもAdSenseのクリックの方が多ければ嫌な気はしませんが、逆の状態の場合にはGoogleにクリックが認識されていないのではないかと感じる方も多いと思います。
しかし、基本的にはGoogle AdSenseの管理画面に表示されているクリック数が実際のクリック数という事になると思います。
リサーチアルチザンのAdSenseデータページの末尾にはこのような注意書きがあります。
ブラウザによってはAdSenseのクリックをカウントできない場合があります。
一部のブラウザにおいては、実際にクリックされていない場合もカウントする場合があります。 あくまで目安の数値としてご認識ください。
要するに、実際にはクリックされていなくてもデータとしてカウントされてしまうケースがあるという事です。しかし、サイトによってはその開きが2倍以上になる事もあり、納得できない方もいるかもしれません。
個人的な意見ですが、WordPressなどのCMSサイトでAdSenseを使っていると、リサーチアルチザンのデータが大きくなる傾向にあると感じています。
しかし、Googleアナリティクスの方でクリック数を確認してみるとAdSenseと同じになっているということも多いのです。GoogleアナリティクスでAdSenseのデータを確認する方法。
納得いかなくてもGoogle AdSenseが正しい
AdSenseのヘルプフォーラムなどを見ていると、AdSense側がクリックを大幅に無効にしているのではないかと疑心暗鬼になっている人が多い事が分かります。
実際に無効クリックというものは存在しますので、AdSense側がクリック数をコントロールできる事は確かなのですが、私たち一人の意見など通るはずもありませんので、地道にクリックされるサイトを作って行くしかありません。
少ない金額の場合には、こういった些細な事が気になりますが、毎月ある程度の収入が得られるようになると、あまり気にならなくなります。そんな事を考えている暇があったら、ユーザにとって有益な情報を配信して、AdSenseをクリックして商品を購入してもらえるように努力する方が良いと思います。