Google Adsenseのプログラムポリシーで違反しやすい項目

このエントリーをはてなブックマークに追加

Google Adsenseには利用する上で守らなければならないプログラムポリシーというものが存在します。ポリシーに違反すると、最悪の場合にはアカウント削除となり、今後二度とAdSenseが利用できなくなります。

»AdSense プログラム ポリシー

不正クリックなどは当然ポリシー違反となりますが、違反行為とは知らずにやってしまいがちな項目もいくつかありますので、紹介しておきます。

モバイルAdSenseについては、別のポリシーがあります。「モバイル コンテンツ向け AdSense プログラム ポリシー

違反してしまいがちなプログラムポリシー

メッセージによるクリックの誘導

AdSense広告はいかなる場合もユーザのクリックを誘導してはいけません。「気になる方は下のリンクをクリック」や、「詳細は下のリンクで」などのように、明らかに誘導を促すメッセージはもちろんですが、以前ニコニコ動画を使ってAdSenseのクリックを促していたサイトがアカウント削除になりました。サイト外での誘導行為も当然違反となりますので、注意しましょう。

また、広告の上部に記載できる文言は「広告」と「スポンサーリンク」のみです。他の文言を載せることはできません。必ず記載しなければいけないという事ではなく、記載する場合には、この2つのうちどれかを使うという事になります。(後述しますが、以前はスポンサードリンクが使われていました。)

ただし、サイドバーなどに、他のサイト内コンテンツと同じようにAdSense広告を掲載する場合には、必ず「広告」などの見出しをつけるようにしましょう。サイドバーの一番上に載せる場合は問題ありませんが、途中に載せる場合は、サイト内コンテンツと混同するユーザーが出てくるかもしれません。

【追記】
プログラムポリシーのページ(メッセージによるクリックの誘導)を見るとラベル表記が、いつのまにか「スポンサード リンク」から「スポンサーリンク」に変更になっています。

Google の広告ユニットの上部に誤解を招くようなラベルを表示すること(「スポンサーリンク」または「広告」は使用できますが、「お気に入りサイト」または「今日の特別オファー」などは使用できません)。

良く分かりませんが、これだけスポンサード リンクが浸透している状態で、スポンサーリンクが正しいとするのはあまりに無理がありますので、どちらでもOKという事だと思います。

【さらに追記】
AdSenseチームから回答をもらいました。
AdSenseのラベル表記は「スポンサードリンク」「スポンサーリンク」どちらが正解?

タイトル下に設置

上記のクリックの誘導に含まれることですが、ページのタイトルや見出しの下に広告を掲載する場合には注意が必要です。掲載してはいけないという事ではありませんが、上部に「広告」や「スポンサーリンク」と明示したり、広告に枠をつけるのが安全です。

ラベル表記を載せない場合には、タイトルとAdSenseの間に線を引くなどして、確実に広告であるという事がわかるようにしておきます。ラベル表記も線も無しで、AdSenseを載せているサイトもありますが、見つかれば警告が来る可能性が高いと言えます。

広告の動作

AdSense コードを修正したり、Google によって明示的に許可されていない方法で広告の動作、ターゲット設定、広告の配信を変更することはできません。

基本的には、コードは修正せずにそのまま貼り付けるものですが、どちらの広告がクリックされやすいかなどのようなA/Bテストを行いたい場合には、修正することが許されています。

»The ABCs of A/B Testing

日本語サイトでの解説がないのですが、この方法であれば日本でもOKとのことです。しかし、コードの修正はリスクを伴いますので、詳しくない方は変更しない方が良いでしょう。

競合する広告とサービス

ユーザーの混乱を避ける為、Google の広告と同じレイアウトや色を使用している広告やサービスを利用しているページでは、AdSenseを貼ることはできません。

全く同じで無い場合でも該当する可能性がありますので、気になる場合には事前にGoogleに確認しておいた方が良いかもしれません。

プライバシーポリシーの記載

AdSenseをサイトに貼る上で、ユーザーのブラウザにCookie を保存し使用する可能性がある事や、広告配信時にウェブ ビーコンを使用して情報を収集する可能性がある事などを記載した、プライバシー ポリシーを掲載しなければなりません。

これは2009年のプログラムポリシー改定時に盛り込まれたもので、いまだに実施していないサイトも多いのですが、AdSenseを設置する場合には必ずページの分かりやすい位置に掲載するか、リンクを張っておきましょう。

メールでの利用

AdSenseは、サイト内やRSSフィードに表示する為の広告ですので、メールに表示するようなことはできません。

他サービスの規約を違反しているサイト

法律に違反しているサイトについてはAdSenseが貼れないと言う事は知っていると思いますが、他社サービスの規約に違反しているようなサイトにも貼ることはできません。

例えば、YouTube 動画をダウンロードする事を可能にするサイトを作ったとしても、YouTube の利用規約に違反する行為であるため、このサイトにAdSense広告を載せることはできません。

なお、YouTube動画を張っているページにAdSenseを貼ることもあると思いますが、そのYouTubeが著作権違反を犯している動画の場合、AdSenseを貼ること自体がポリシー違反となります。

アダルトやギャンブルサイト

AdSenseを張ってはいけないサイトとして良く挙げられるので、ほとんどの方がご存知だと思いますが、アダルトサイトやギャンブルサイトには広告を掲載する事ができません。

ギャンブルというと競馬やパチンコなどの情報サイトも駄目なのかと思う方も多いと思いますが、AdSenseが禁止しているのは、「パブリックではないギャンブル」ですので、競馬やパチンコなどの公営ギャンブルの情報サイトなどには掲載可能です。

»AdSense広告の掲載が禁止されているコンテンツ

このエントリーをはてなブックマークに追加
afb
当サイトイチオシのASPです。支払いサイクルが他よりも早く、稼いでいる人からの評判がとても良いです。afbのおすすめポイント

サブコンテンツ

このページの先頭へ